私は40代独身サラリーマン。IT系の仕事をしていますが、テレワークによるデスクワークな日々。
先日の人間ドックで、これまでとは違う異変が。なにやらコレストロールが高め。そして完全にノーマークだった血圧値が少々高い?!嘘だろ。
人一倍心配性で、人間ドックだけは毎年受ける割に、生活習慣はめちゃめちゃ適当。外食三昧、運動不足。お腹回りも気づいたらポッコリと・・・。
そんな自分の不摂生がいよいよ健康に影響を与え始めたのかもしれない。
このままの生活続けていたら、ヤバいかもしれない。日々の行いを反省するも、どうすればよいの分からない・・・。自炊をしても、なかなか栄養バランスが取れた食事を毎回毎回つくるのは、難しいところ。
これは本当に何とかしないと、後々、つらいことになるかも・・・。
というわけで、せめて食事を少しでも改善できないものかと、ネットで見つけた「nosh(ナッシュ)」というサービスを試してみることに。
この記事を執筆しているタイミングで、「Nosh」のサービスへの申込みは完了しているのですが、また食事が届いておらず、食事が到着次第、実際に「Nosh」を使ってみた感想などをシャアする予定です。
目次
食事宅配サービス「nosh(ナッシュ)」ってどんなサービス?

「nosh(ナッシュ)」とは、低糖質、低塩分の食事宅配サービス。
nosh は、「ノッシュ」ではなく「 ナッシュ」と呼ぶようです。
一人暮らしに限らず、食生活のコントロールってなかなか一般人には難しく、健康な人はもとより、生活習慣病予備軍の方や、病気療養中の方はなおさら、食習慣の見直しに課題を抱えています。まさに私もそうですね。(笑)
そんな食生活改善を目指したい方をサポートするためのサービスが「nosh – ナッシュ」!
極端な糖質抜きではなく、おいしく楽しく適正糖質を取ること。つまり「ロカボ」の考え方を取り入れ、プロが徹底的に栄養管理した美味しい冷凍食品のサブスクリプションサービス。それが「nosh – ナッシュ」です。
それでは「nosh – ナッシュ」のサービスの特徴を見ていきましょう!
特徴1:効果
体質(バイタルサイン)改善の効果を実感できる製品であり続けるよう、栄養価基準をしっかり守ったメニューを提供。
■糖質量30g以下 塩分量2.5g以下
ナッシュは、自社のシェフと管理栄養士の監修のもと、きちんと上の栄養価基準を満たす食事を食べた場合の臨床試験を行って、 体重をはじめとする各種バイタルサインが改善することを確認している模様。
自分で料理しても、きちんと栄養バランスを考えたメニューを作るのって、素人には難しいんですよね。どうしても味付けも濃くなってしまったり、好きなものばっかりになってしまったり。特に塩分や糖質管理が必要な場合に、外食なんてすると、いくら糖質とったのか、どのくらい塩分とったのか分からなくなってしまいますよね。
その点、このナッシュは、しっかりと糖質、塩分がコントロールされているので、心強いといえるでしょう。
特徴2:新メニューの投入頻度
頻繁に新しい製品ラインアップ、 新メニューを投入しているので、飽きのこない食生活に。
1週間に最低2品目の新メニューを投入
1週間に2品目の新メニューは、飽きがこなくてなかなか良いですね。今回、私は初めての注文でしたが、どのメニューも美味しそうで、メニューを選ぶのが大変でした。(笑)到着が楽しみ。

特徴3:品数
お好きなメニューを選べるよう和食、洋食からパンやデザートまでメニュの品目数はかなり豊富!
42品目以上のプレート なお、ご用意しているメニューについて、お客さまからのレビュー情報を集め、 評価が良くないメニューから廃盤としていくことで、 WEBサイト上のメニューがより美味しいものへと洗練されていく仕組みを導入しております。

noshは、たくさんのユーザがいるので、人気メニューとそうでないメニューのデータがしっかり収集できる模様。こうして、洗練された美味しいメニューだけが残っていくという仕組みですね。
特徴4:製品構成
料理ジャンル(和洋中etc.)や食材(牛肉・豚肉・鶏肉・魚etc.)に偏りがない製品構成から選択可能!
料理ジャンル×食材ごとの各品目数は均等
特徴5:味
ナッシュは料理ジャンルごとに専属シェフが付いているから、味や栄養バランスもバッチリ!
料理ジャンル毎に専属のシェフを採用 和食には和食を得意とする、フランス料理にはフランス料理を得意とする…、 というように、すべての料理ジャンルごとに専属のシェフを採用し、 他社では実現ができなかった「美味しく」健康的な食事を提供してまいります。

nosh(ナッシュ)って高いの?安いの?
肝心のnoshの利用料。毎日続けたいものだから、値段は気になるところ。
noshのプランと利用料
noshには、nosh clubというプランがあって、次の2つから選びます。
- 食事が送られてくる定期配送の間隔(1週間、2週間、3週間から選択可能)
- 一度に送られてくる食事の数(6食、8食、10食、20食から選択可能)
20食プランは2週目以降から選択可能
自分のライフスタイルに応じて、Noshを取り入れたい頻度、ペースを選択できるのは良いですね。当然、一度にたくさんの食事を注文すると1食あたりが安くなります。
いやいや、一人暮らしだし、食べるペースが追い付かないかもしれないよ、という方は、定期1回分をスキップすることも可能です。届いた食事がまだ余っている時は、スキップして調整できます。
また、しばらく自宅にいなかったりする場合は、定期配送を完全にストップさせて、プランを停止してしまうことも可能です!

さらにnoshは、続ければ続けるほど、どんどん1食あたりの値段が下がっていくシステム。
最安¥462(税込¥499)で購入できるようになるとのこと。まさに1コインで、ヘルシーな食事を摂ることが出来るというわけです。
続ければ1食あたり最安¥462(税込¥499)に!

noshの送料

noshは、以前は「初回送料無料」などがあったそうなのですが、残念ながら現在は、価格改定され、送料がかかります。これも当たり前ですが、一度に多くの食事をまとめて注文したほうがコスパが良くなるというわけです。
配送方法:佐川急便もしくはヤマト運輸のクール宅急便
お届けエリア | お届け地域 | 4食セット | 6食セット | 8食セット | 10食セット | 20食セット |
北海道 | 北海道 | ¥1,925 | ¥2,145 | ¥2,145 | ¥2,145 | ¥2,497 |
北東北 | 青森県 秋田県 岩手県 | ¥1,243 | ¥1,353 | ¥1,353 | ¥1,353 | ¥1,573 |
南東北 | 宮城県 山形県 福島県 | ¥1,133 | ¥1,243 | ¥1,243 | ¥1,243 | ¥1,463 |
関東 | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県千葉県 神奈川県 東京都 山梨県 | ¥968 | ¥1,078 | ¥1,078 | ¥1,078 | ¥1,298 |
信越 | 新潟県 長野県 | ¥990 | ¥1,100 | ¥1,100 | ¥1,100 | ¥1,320 |
北陸 | 富山県 石川県 福井県 | ¥891 | ¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,221 |
中部 | 静岡県 愛知県 三重県 岐阜県 | ¥891 | ¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,221 |
関西 | 大阪府 京都府 滋賀県 奈良県和歌山県 兵庫県 | ¥836 | ¥935 | ¥935 | ¥935 | ¥1,155 |
中国 | 岡山県 広島県 山口県 鳥取県島根県 | ¥891 | ¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,210 |
四国 | 香川県 徳島県 愛媛県 高知県 | ¥891 | ¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,210 |
九州 | 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県大分県 宮崎県 鹿児島県 | ¥990 | ¥1,100 | ¥1,100 | ¥1,100 | ¥1,320 |
沖縄 | 沖縄県 | ¥1,617 | ¥2,167 | ¥2,167 | ¥2,167 | ¥2,849 |
クール宅配便の決まりで、冷凍対応宅配ボックス以外でのお受け取りは出来ないので、注意しよう!
「nosh」のお試しプランはないの?
「nosh」がすばらしいサービスなのは、分かったけど、やはり自分に合うのかお試ししたい。本当に美味しいのか、本当に続けられるのか。
しかし、残念なことに、
「nosh」には、お試しセット等はなし!(涙)
1食お試しとかあれば良かったのに!とは思いつつ、どうしてもお試ししたい方は、まずは、1回だけ利用して「解約」してしまいましょう。「解約」をしないと、配送プランに従って、次の料理が届いてしまいます。「解約」をしても、ペナルティ等はなく、再開すれば、これまでの実績は継続されるようです。
「nosh」をまずは「お試し」したい方は、まずは最低の「6食セット」プランで試しそう!そして、すぐに解約!気に入ったら再開しよう!スキップ・停止は何回行ってもnoshランクは保持される!
