目次
はじめてのnosh!|マイページで配送状況を確認!
今回10食プランで、初めてnoshを開始してみました。noshにログインすると、マイページにカレンダがあり、いつ頃配送されるのか等、配送スケジュールを確認することが出来ます。

また、noshは、サービスを開始すると、基本的に継続的に食事が届いてしまうので、不要な時は、期限までに「SKIP」することで、特定の回は配送させないようにすることが出来ます。
私は、まずは初めてのnoshなので、継続できるかをお試ししたいということと、「SKIP」するを忘れてしまうのも嫌だったので、今回は、SKIPではなく、いったんプランを「停止」することに。
「停止」しても、一定期間であれば、これまでの実績を継続してサービス再開できるので安心です。
いざ実食!
初noshは、紅ズワイガニと野菜の玉子あんかけ!
早速届いたnosh。今回は、メニューも10種類バラバラですが、初回は「紅ズワイガニと野菜の玉子あんかけ」を食べることに。紙製のパッケージで、糖質や塩分、カロリーの量が明記されていますね。
このメニューはカロリーが低くて、逆に足りないのではないかと心配になるレベル。(笑)

早速、電子レンジでチンしました!大体6分程度。下の写真が、電子レンジでの解凍前と後の写真です。noshのホームページにあるような、盛り付けをしているわけではないので、見栄えは正直良くないかもですが、まあ自分で食べるだけなので、気にしません。(笑)
チンすると、熱々でいい香りが漂ってきました。
塩分控えめなのに、味付けはしっかり!
「紅ズワイガニと野菜の玉子あんかけ」以外のメニューも食べてみたのですが、全体的に、塩分控えめなのに、味付けがしっかりとしていて、ごはんのおかずにもぴったりです。
2,3食試してみたのですが、どれも普通に美味しい!というのが感想。
メニューによっては、ボリュームが少なく感じるものもあり、やっぱりご飯と一緒に食べるのがよさそう!

気になった点|冷凍弁当の宿命?!
noshを何食か試していく中で、少し気になった点があります。
熱々になりすぎる付け合わせ
やはり電子レンジで解凍・温めをするので、食事全体が熱々になります。それ自体は問題ないのですが、メインの食事以外の付け合わせや野菜も、全部、均一に熱々になってしまうので、おかずの温度の違いを楽しむということは難しいという点。
もっとも、個人的に、納豆やサラダなどを別途用意すれば解決できることですし、大した問題ではないですね。
”完全無添加”というわけではない
それから、noshのすべてのメニューを確認したわけではないのですが、多少の食品添加物も含まれているようです。nosh=ヘルシー・健康というイメージが先行しているので意外でした。
noshによると、厚生労働省が定めた使用量の範囲内で使用しているということですし、一概のこれが身体に悪いというのは判断は難しいのですが、決して完全無添加ではないという点は、頭の片隅に置いておくことにします。
各メニューの、カロリー、糖質、塩分の情報のほか、詳細な原材料は、noshのメニューページから参照可能!

当サイト独自に集めたnoshユーザのレビュー
当サイトで独自に集めたnoshユーザの方の感想・レビューを紹介いたします。これからnoshを初めてみようか検討中の方の参考になればと思います。
30代後半 女性の場合

忙しいときについつい買ってしまうお弁当。
でも、お弁当は「揚げ物」や「炭水化物」が多く太るんですよね。
自炊する時間はないけど太るお弁当は嫌と思い利用したのがきっかけです。
まず、申し込む前にHPをチェックしました。
「お弁当ってどうやって届くの?」「スマホ注文の方法は?」と不安になる点が全て記載されており、わかりやすく簡単に注文することができました。
また初回割引があり、お試し感覚で始められるのもいいところ。
注文時はスマホから「どのメニューをどれだけ注文するのか」を選ぶだけ。
和洋中、そしてスイーツまでもが糖質30g以下なので選ぶのが楽しくなります。
数日後、自宅に冷凍されたNoshのお弁当が!
しっかりした段ボールに入って届きます。
初回はお弁当とスイーツを注文しました。
お弁当は電子レンジで温め、スイーツは自然解凍だったので、手間が全くかかりませんでした。
いざ食べてみると、正直ボリュームに欠けるかなという感じです。
糖質オフだから炭水化物がないからかもしれません。
味はとても美味しく、「これなら続けられそうだな」と感じるほどでした。
やや濃いめではありますが、だからこそ「満足感」を得やすいのかなと思います。
ただ、一つ不満点と言えば価格。
送料が毎回かかかるのに加えて、お弁当1個当たりも割高に感じます。
糖質オフや管理栄養士監修など、付加価値がたくさんあるので、このあたりにメリットを感じる方には「Nosh」がピッタリだと思います。
50代後半 男性の場合
私は男性ですが、50歳を過ぎて、単身赴任をすることになりました。
独身の頃に自炊していた経験があったのでなんとか食事は作れるだろうと軽く考えていたのですが、実際に一人暮らしを始めると、若い頃よりも仕事が忙しくて、食事を作る体力は残っていませんでした。

毎日外食をするのも、お金がかかるしあまり健康的とは言えません。
そんな時、介護生活の父親が宅配お弁当を取り始めたと聞いて、自分も宅配の食事にしようかなと調べ始めました。そして見つけたのが、noshという食材配達サービスです。
このサービスで最も魅力的だったのは、ホームページを見ていてどれも美味しそうなメニューであることでした。一流シェフが調理したということと、低糖質・低糖分であるのも体に優しいと思いました。コンビニ弁当と比較すると、野菜の量お多めに見えました。
そして、決定だとなったのは、コストが一食あたり500円から600円という安さでした。コンビニ弁当を満腹になる程購入すると、いつも900円くらいになるので、随分と安いなと感心しました。
メニューも100種類くらいあるので、長く続けても飽きることは全くありませんでした。むしろ、今日は何が届くのだろうと楽しみになったほどです。
利用し始めて、感じたことは、電子レンジで温めるだけで食べられるので、調理時間が短くなり、その分自分のリラックスタイムの確保ができました。
そして、冷凍されて届くのでその日のうちに食べなくても大丈夫なところも魅力です。
